『宇宙に命はあるのか』レビュー

英検では理数系の長文読解が多く出題されます。

 

例えば

  • 恐竜の絶滅の原因
  • 3Dプリンタで作る臓器
  • ミツバチの驚くべき能力

など。

 

英検準1級の勉強を1年間してきて感じたことの一つは、

「テスト結果には英語以外の知識や好奇心の有無も大きく影響する」

ということ。

 

自分の経験から言うと、過去問で問題を解いたときの正答率は、トピックによってかなりの差があったのです。

 

「火山活動」「爬虫類の進化」

↑読んでいて楽しい。へぇ〜なるほど〜。(=^x^=)

 

貴腐ワイン」「F1」

 ↑酒飲めないから知らん。車も興味ない…わからん!( *`ω´) 

 

さて、いま読み終わったのがこの本。

今年2018年2月に出版されたばかりです。

 

小野雅裕著『宇宙に命はあるのか 人類が旅した一千億分の八』

 

 

 

 

 

マンガ「宇宙兄弟」が大好きで、まずはこの表紙に惹かれました。

  • 第二次世界大戦中に始まった軍用としてのロケット開発。
  • 宇宙人に向けたメッセージ「音楽レコード」の選曲
  • 果たして宇宙人👽は存在するのか?

この著者は、リアルに宇宙兄弟のような少年だったのだろうな。

 

理系でない私にとって、理解が難しい箇所も正直言ってたくさんあります。

惑星探査の仕組みなんて、きっと3割理解できたかどうか…

 

 

火星植民の計画をしているイーロン・マスクについての懸念も書かれています。

 “なぜ、イーロン・マスクは急ぐのだろうか?” 

 

いまエイプリルフールについた嘘がきっかけで、大きな騒ぎになっていますね。

この本の出版は2018年2月なので、もちろんエイプリルフールの前だったわけですが…

 

ちなみに、私が受けた2018年1月の英検準1級作文のTOPICは

 

Will humans live on other planets someday?

人類はいつの日か、ほかの惑星に住むだろうか?

 

この本を読んだ今なら、もう少し説得力のあるエッセイが書けるかも❓

ま、満点とれたから良いんだけどね(●´ω`●)

 

nekomatamew.hatenablog.com